痔ろうの症状・原因・治療法

痔の治療について

 

軽度の痔の治療は、たいてい自分で薬を使って治療することになります。種類としては、塗り薬、注入軟膏、坐薬、内服薬などがあり、まず最初に使われることが多いのが塗り薬です。

 

塗り薬はステロイド入りもあり、これは出血や腫れがひどい時に有効です。内服薬では主に肛門にうっ血が生じないようにするのが大切なので、排便をスムーズにすることが狙いとなり、塗り薬と併用して使用する人も多くなっています。

 

痔の症状がひどい場合は、やはり医師の治療が必要となります。状態によっては手術をしなければならないケースもしばしばあります。内痔核では手術とは異なる注射療法も外科的治療として行われますが、外痔核も含め、切開手術をすることも多く行われています。

 

中でも痔ろうは薬では治りません。痔ろうは内痔や切れ痔と異なり、薬物治療は通常無効であり、手術しないと治らないのです。もちろんまずは専門医の診察が必須となっていて、特に痔ろうの手術は肛門科の手術で難しいのです。

 

内痔や切れ痔を手術して再発や肛門変形などのトラブルは通常は起きないのですが、痔ろうに関しては、経験豊富な医師が手術しないと、こうしたトラブルも少なくないのです。不幸にして痔ろうになってしまったら、痔ろうの経験豊富な肛門科を選ぶことが最も大事になるのは間違いありません。